組合たより「第60回通常総会」開催状況について
2025.5.26 5/22(木)にウエディング・エルティ(福島市)で第60回通常総会を開催しました。
総会に先立ち挨拶した鈴木理事長は、昨年度の組合共同受注事業は計画策定から設計、工事監理まで一貫した受注環境が継続され当初の目標を達成できたこと、市町村からの受託業務の一つであるプロポーザル設計競技に多くの組合員が参加したこと、また、教育情報事業では九州の熊本・大分の2県にまたがる木造施設視察研修会を実施し中大規模木造建築物に関する理解を深めたこと、DX時代における設計環境のあり方検討委員会では設計BIM活用に向けた実務研修を行ったことなどを報告しました。また、ご来賓の福島県知事代理:星土木部次長及び一般社団法人福島県建設産業団体連合会会長代理:鈴木副会長よりご祝辞を賜りました。併せて、総会に先立ち代表者変更組合員4者の紹介がありました。
総会挨拶:鈴木理事長
祝辞:福島県土木部星次長
祝辞:(一社)福島県建設産業団体連合会鈴木副会長
祝辞:代表者変更組合員の紹介:4者
議長:山口 剛氏((株)山口設計)
その後、組合員43名出席による総会開催となりました。
総会議題として、①令和6年度事業報告の承認について、②令和6年度収支決算書並びに剰余金処分(案)の承認について、③令和7年度加入者に対する加入金等について、④令和7度組合員より徴収する賦課金について、⑤令和7年度事業計画(案)について、⑥令和7年度予算(案)の決定について、⑦令和7年度借入金残高の最高限度の決定について、⑧役員報酬の最高限度額について、原案のとおり承認されました。特に、令和7年度の事業計画では、教育情報事業として海外(米国先進事例視察)と国内の中大規模木造施設研修会の実施、DX委員会でのBIM実務研修会の継続、高度な専門知識の向上に向けた技術研修会の開催など、技術者不足に悩む自治体等の発注者支援に寄与できるよう事業計画しています。また、令和8年4月に組合設立40周年を迎えることから今年度に記念事業準備委員会を設置します。併せて、⑨理事の補充については、佐々木理事(専務理事)からの辞任届の受理に伴う理事1名の補充を行い、村井弘道氏を理事に選任すると共に理事会を開催し同氏を専務理事に決定したことについて報告がなされるなど、通常総会は滞りなく進められました。
理事指名推薦選考委員会:理事長&副理事長
理事会・専務理事選出
引き続き、同会場で関係機関、関係団体等の方々のご臨席を賜り懇親会を開催しました。鈴木理事長の挨拶の後、福島県議会:西山議長及び(一財)ふくしま建築住宅センター:大竹理事長よりご祝辞を賜りました。福島県議会:佐藤土木委員長の乾杯のご発声で始まった懇親会は、参加者約60名により限られた時間での懇親会ではありましたが、終始、和やかな雰囲気の中で親睦を深めることが出来ました。
代表挨拶:鈴木理事長
祝辞:福島県議会西山議長
祝辞:(一財)ふくしま建築住宅センター大竹理事長
乾杯:福島県議会佐藤土木委員長
専務理事挨拶:村井 弘道氏
総会&懇親会司会:和泉健太郎氏((株)和泉設計)